このページの先頭です


今日の給食(12月19日)

更新日:2024年12月19日

A献立

龍ケ崎小・馴柴小・川原代小・龍ケ崎西小・大宮小・馴馬台小・久保台小・龍ケ崎中・城西中・中根台中

ご飯・納豆・牛乳・鶏肉のしょうゆ麹焼き・小松菜のおひたし・けんちん汁
小学生:630kcal、中学生:780kcal

ご飯・納豆・ 牛乳・ 鶏肉のしょうゆ麹焼き・ 小松菜のおひたし・ けんちん汁

納豆

茨城県が生産量1位の納豆は、蒸した大豆に納豆菌を付けて発酵させたものです。
発酵させることで「ナットウキナーゼ」という新たな成分がつくられ、納豆に粘りやうまみをもたらします。
私たちの身の回りには、他にも大豆からできた発酵食品がいろいろあります。探してみましょう。

B献立

八原小・城ノ内小・松葉小・長山小・城ノ内中・長山中・竜一附属中

ソースカツ丼(ご飯・ソースカツ)・牛乳・のり酢和え・打ち豆汁
小学生:625kcal、中学生:806kcal

ソースカツ丼 (ご飯・ソースカツ)・ 牛乳・ のり酢和え・ 打ち豆汁

日本の味めぐり~福井県

打ち豆汁は、福井県のお寺の行事のときに精進料理として食べられています。
精進料理とは、一般的に肉や魚を使わずに作られた料理です。
打ち豆は、肉や魚が手に入りづらかった昔、長く保存できる貴重なたんぱく源として日本ではよく食べられていました。
ソースカツ丼は福井県のB級グルメです。

お問い合わせ

教育委員会 学校給食センター

〒301-0004 龍ケ崎市馴馬町3021番地

電話:0297-62-0142

ファクス:0297-62-2556

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで