5月29日(水曜日) プール清掃
5月29日(水曜日)の午後に6年生がプール清掃を行いました。全校児童が気持ちよくプールを使えるように、隅々まで丁寧に磨く姿はさすが最高学年です。今年度は、6月17日(月曜日)から水泳学習がスタートします。多くの児童が楽しみにしている水泳学習ですが、安全に十分注意して実施していきます。
5月27日(月曜日)
寄木細工体験
釜飯の昼食
小田原城天守閣から
芦ノ湖(海賊船)
入館式(ホテル)
レクリエーション
高徳寺
鶴岡八幡宮
5月23日から24日の一泊二日で6年生は修学旅行に行きました。天候にも恵まれ、全ての行程を順調に実施することができました。スローガンでもある「仲良く学び きまりを守って 思い出に残す 修学旅行」を実行できた2日間だったと思います。
5月22日(水曜日)
実行委員長あいさつ
校長先生からのお話
明日からの修学旅行に向けて、昼休みに実行委員が中心となって事前集会を行いました。引率される先生方からお言葉をいただきましたが、どの児童も真剣な表情で耳を傾けていました。校長先生からのお話にあった「きまり」をみんなで守って楽しい修学旅行にして欲しいと思います。
5月17日(金曜日)
3年生は今年度から音楽の時間にソプラノリコーダーを学習します。今日は講師の方をお迎えして、リコーダー講習会を行いました。ソプラノリコーダーの音の出し方などを教えていただいた後、普段見ることのできない特殊なリコーダーの演奏も聴くことができました。
5月16日(木曜日)
来週の23、24日に修学旅行を控えた6年生は、今日しおりの読み合わせを行いました。1日目の行程についての説明があり、自分の役割や、持ち物などをメモを取りながら確認していました。先生の説明に真剣に耳を傾ける姿が立派でした。
5月10日(金曜日)
いよいよ体力テストの練習が始まりました。
6年生は、準備運動として縄跳びを行い、シャトルランの記録を取りました。
5月9日(木曜日)
2年生の生活科の授業の様子です。学校で働いている様々な先生方に、グループに分かれてインタビューを行いました。自分たちが学校生活を送るために、たくさんの方が働いていることを知ることができました。職員室への入り方も丁寧で、はきはきと質問することができていました。
お問い合わせ
