このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立中根台中学校
本文ここから

8月の学校生活

更新日:2024年8月28日

8月28日(水曜)中根台中学校区学校保健委員会

各学校の学校医、歯科医、薬剤師、保護者代表、教職員代表が集まり、学校保健委員会を開催しました。健康診断と体力テスト、生活習慣アンケートの結果について報告と意見交換を行いました。

8月27日(火)

演舞の曲と振り付けが決まりました。

この夏休み、10月の夏龍祭に向けて団役員の3年生たちが演舞(応援合戦)の準備をしてきました。曲と振り付けが決まり練習をしていました。

9月からの学校開始に向けて整備中

9月2日(火)から学校が始まります。生徒が気持ちよく過ごせるように除草作業を行いました。その他、今年は職員で樹木の剪定も行い、学校はきれいになりました。

8月21日(水曜)

校内研修

6月に実施した生活アンケート(Q-Uアンケート)について研修を行いました。
Q-Uとは、子どもたちの学校生活における満足度と意欲、さらには学級集団の状態を調べるものです。
このアンケートに詳しい校長が講師となり、見方や分析の方法を説明し、学年ごとに分かれて分析を行いました。
9月からの学級経営に生かしていきたいと思います。

中根台中学校区小中一貫夏期合同研修会

本校に馴馬台小学校と久保台小学校の先生方が集まり研修会を行いました。3つの研究部会に分かれ、今後の小中一貫事業や小学校連携について計画を立てました。

8月13日(火) ど根性ひまわりが咲きました

6月に苗を植えた「ど根性ひまわり」が見事に咲きました。

8月8日(木曜日)

非核平和推進事業長崎派遣

本日から3日間、被爆地である長崎を訪問し、平和記念式典への参加や戦争遺構の見学など通じて平和について考えてきます。本校からは、1年生2名が参加しました。

たつのこプロジェクト会議

各市立中学校の生徒会の生徒が本校に集まり、たつのこプロジェクト会議を行いました。
テーマである「みんなの心をつなげよう 未来に羽ばたく龍ケ崎~SDGsを踏まえた地域貢献を通して~」について、現在と今後の取組について情報交換を行いました。

8月7日(水曜日) 夏の校内研修

本日は、校内研修を行いました。
午前は、県教育研修センターの高野先生をお招きして、授業づくりと、授業におけるICTの効果的な活用について、各区の小学校の先生方も参加して行いました。
午後は、市教育委員会指導課の大貫先生と山中先生をお招きして、学習指導案の書き方についてご指導いただきました。
生徒の夏期休業中は、9月からの授業について研修し準備していきます。

8月6日(火) 夏休みの団活動

 3年生の団役員が集まり、団活動を行いました。今日は、団対抗のパフォーマンス(応援合戦)の曲や振り付けを皆で考えていました。団担当の教員も入り、皆楽しそうでした。

お問い合わせ

中根台中学校

〒301-0002 茨城県龍ケ崎市中根台1丁目12

電話:0297-65-2270

ファクス:0297-65-2271

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0002 茨城県龍ケ崎市中根台1丁目12番地

電話:0297-65-2270

ファクス:0297-65-2271

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ