このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立中根台中学校
本文ここから

3月の学校生活

更新日:2025年4月1日

3月31日(月曜) 令和6年度離別式

 7名の先生方とお別れしました。校長からは、それぞれの先生方の本校での功績を紹介し、一人一人からご挨拶いただきました。最後は、生徒が心をこめて、本校の素敵な校歌を歌いお送りしました。

3月24日(金曜日) 令和6年度修了式

 修了式の前に「生徒会からのお知らせ」と「表彰式」を行いました。生徒会からは、「生活の約束」の改正について説明がありました。表彰式では、市体育協会優秀賞、防犯ポスター優秀賞、みんなで読む一冊の本の県知事賞と県教育長賞の表彰を行いました。さらに、NIEコンクールで表彰を受けた職員、県の教育に貢献し感謝状を受けた職員についても生徒の前で表彰しました。皆、温かい拍手を送っていました。
 修了式では、厳粛な雰囲気の中で、皆、真剣な態度で参加しました。2人の生徒から1年の振り返りの発表、校長からは、『「自立・共生・貢献」の合言葉のもと、一人一人が頑張った中根台中を発展させた。4月からは、素晴らしかった3年生に追いつくのではなく、越えてほしい』と話し、生徒たちはうなずいていました。

3月22日(土曜) 吹奏楽部 スプリングコンサート

 校内の行事や地域まつり、小学校訪問などで演奏活動をしている吹奏楽部が、本校体育館でスプリングコンサートを開催しました。第1部は1・2年生の演奏、第2部はアンサンブル、第3部は3年生も入り演奏しました。ソロやスタンドプレイなどのパフォーマンスも披露し、コンサートは大変盛り上がりました。
 このコンサートには、生徒をはじめ、保護者や地域の方々など多くの方にお越しいただきました。

3月20日(木曜) 吹奏楽部 コンサート直前練習

 22日(土曜日)、吹奏楽部が、3年生も参加して体育館でスプリングコンサートを開催します。今日は、直前ともあり、熱心に練習に取り組んでいました。

3月18日(火曜日) 「生活の約束」の改定の打ち合わせ

生徒会本部役員の生徒が「生活の約束」の改定を全校生徒に知らせるための打ち合わせを行いました。発表の仕方や内容を真剣に考えました。

3月11日(火曜日) 令和6年度 第30回卒業証書授与式

 学校の発展に貢献した3年生との別れの日。厳粛な雰囲気の中で卒業式が行われました。学校長から、一人一人に言葉を添えて証書が渡されました。送辞や答辞では、代表の生徒が感極まって声をつまらせる場面や、合唱では在校生と卒業生も涙を流していました。特に退場は、全員が号泣しながら会場を後にしました。とても心に残る素敵な卒業式でした。
 卒業生を送った後、部活の生徒たちが、テキパキと会場の撤収をしてくれました。

3月10日(月曜日) 卒業式準備

明日は卒業式。お世話になった先輩方に心を込めて準備をしていました。

3月7日(金曜) 3年生最後の学年レク

 3年生が最後のレクリエーションを行いました。内容は、「最後の決着」。体育祭では3団優勝となったことから、最後に決着をつけようとなり、「綱引き」と「大玉送り」を行いました。激しい戦いが展開され、「雷光団」が優勝しました。仲の良い生徒たちは、互いに讃え合っていました。その他、学級対抗で「全員リレー」が行われ、3年1組が勝ちました。

3月6日(木曜日)

卒業式予行練習

 卒業式まであと6日。3・4校時に予行練習を行いました。昨日までの練習とは雰囲気が一変。本番のような厳粛な雰囲気で、素晴らしい卒業式にしようという生徒の思いが伝わってきました。

3年生を送る会

 午後に3年生を送る会を開催しました。1・2年生の実行委員が中心となり、これまで準備を進めてきました。1年生は、3年間の思い出を振り返られる美的センスある掲示物、2年生はクラス毎に全員参加で、3年間の思い出のスナップを自分たちでも再現し、3年の先生方や学級代表のインタビューを交えた素敵な動画を披露しました。最後に全員レクとして、じゃんけん列車をやり、3年生男子が勝ち大いに盛り上がりました。1~3年生、みんな仲良しな中根台中。いい思い出となりました。

3月5日(火曜日)

卒業式合同練習

 全学年で卒業式合同練習を行い一通りの流れを確認しました。体育館はとても寒い状況でしたが、皆、真剣に取り組みました。校歌もよく歌っていて感心しました。明日は予行練習です。本番と同じ気持ちで挑みます。

3年生卒業奉仕作業

 3年間お世話になった校舎及び今年使った教室等をきれいに掃除しました。

本校養護教諭、研修会で実践発表

 本校の養護教諭が、市養護教諭研修会で実践発表をしました。内地留学で研究したことで、現在実践していることを説明し、意見交換をしました。

3月4日(火曜日) 卒業式練習

 茨城県立高校の入試が終わり、卒業式の準備が始まりました。体育館では、3年生が入場と卒業証書の受け取り方の練習をしました。この練習が始まると卒業式目前です。仲のよい3年生たちは、別れを実感してきたようで複雑な表情でした。

 1年生たちは、3年生を送る会の準備をしていました。

3月3日(月曜)

〇3月1日(土曜) 茨城県教育広報・NIEコンクール表彰式

県庁脇の県開発公社ビルで、茨城県教育広報・NIEコンクール表彰式が行われました。本校からは、NIE実践部門で茨城新聞社長賞、教師作成部門で学校だよりが県新聞教育研究会長賞をいただき出席してきました。

〇3月3日(月曜) 小中一貫事業授業参観

本校職員が、学区の小学6年生の授業の様子を参観してきました。皆、真剣に学習に取り組んでいました。4月の入学式が楽しみです。

お問い合わせ

中根台中学校

〒301-0002 茨城県龍ケ崎市中根台1丁目12

電話:0297-65-2270

ファクス:0297-65-2271

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0002 茨城県龍ケ崎市中根台1丁目12番地

電話:0297-65-2270

ファクス:0297-65-2271

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ