2年体育 体力テスト シャトルラン(解決する力) 4月24日(木曜日)
体育の授業で体力テストに取り組んでいます。50m走、反復横跳びなどさまざまな種目に挑戦しています。20mシャトルランでは、音に合わせて一生懸命走ることができました。記録を更新できるよう、引き続き取り組んでいきます。
春の読書活動 4月23日(水曜日)
今年度も図書室がオープンし、読書活動が始まりました。図書室ではたくさんの本に触れながら読書を楽しんでいます。家庭でも、どんな本を読んでいるか聞くなど、話題にしてみてください。
※この活動は、龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
2年生活科「春 はっけん」(みつめる力、関わる力)4月22日(火曜日)
2年生の生活科で、校庭で見つけられる春の生き物を探しに行きました。虫眼鏡や観察キットを使い、ダンゴムシやさくらの花びらなどたくさんの生き物を観察することができました。友達同士で協力して進める姿も素晴らしかったです。
5、6年交通少年団結団式(関わる力、解決する力)4月21日(月曜日)
5、6年生が交通少年団結団式に臨みました。団長児童を中心に交通安全宣言を行いました。竜ケ崎警察署と交通安全協会の方から交通安全についての話を聞きました。高学年として、下級生を見守りながら全員で安全な登下校を心がけていきます。
授業参観(関わる力) 4月20日(日曜日)
今年度初めての授業参観が行われました。どの学年、どの学級の児童も課題に一生懸命取り組んでいました。また、グループでの話合いや発表も協力して行っていました。学級懇談も保護者の皆様のご協力のもと、和やかな雰囲気で進めることができました。本日はお忙しい中、ありがとうございました。
委員会活動(みつめる力、解決する力)4月18日(金曜日)
学校を動かす委員会活動が5・6年生で始まりました。委員長、副委員長を中心に活動の分担と活動のめあてを決めました。自分たちで学校をよくするために何ができるか考えて活動をしていきます。
1年 初めての給食&清掃(関わる力、みつめる力)4月17日(木曜日)
1年生は、今日から給食が始まりました。配膳の方法や食事の受け方などを確認しながら準備しました。唐揚げやブロッコリーのおかか和えなどをおいしく食べました。その後の清掃時間では、6年生の雑巾がけのお手本を見たり、一緒に机を運んだりしました。1年生にとって新しい活動が増え、楽しさも増してくることでしょう。6年生のみなさん、お手伝いありがとうございました。
避難訓練 4月16日(水曜日)
避難訓練を行いました。今日は、大きな地震が起きたときに避難する訓練でした。新たに使っている教室などからどのように避難すべきかを確認することができました。訓練でも真剣に取り組む姿が多くみられました。これからも、いつ起きるか分からない災害から身を守るために、学習していきます。
身体測定・視力検査(みつめる力)4月15日(火曜日)
新年度がスタートして、身体測定・視力聴力検査を各学年ごとに実施しています。児童は昨年からの成長を実感していました。
班登校(関わる力、みつめる力)4月14日(月曜日)
新年度が始まって1週間が経ち、少しずつ新しい環境での生活にも慣れてきたようです。新しい班による登校もスタートし、新たな班長と副班長が役割を自覚し、下級生を安全に学校へ連れてきています。全員が安全に登校できるように、さらに意識していきます。地域の皆様にも児童の安全な登校へのご協力をお願いいたします。
2年図画工作 きせつをかんじて(みつめる力)4月11日(金曜日)
2年生では「きせつをかんじて」という図工の学習で、春を感じるものを探しに行きました。子どもたちは目に見えるものだけでなく、音や匂い、光や風、温度などを体全体の感覚を働かせて春を感じていました。来週からは、見つけた春を自分の感じた形や色で表現していきます。
新たな友達と 4月10日(木曜日)
新年度の生活がスタートしました。業間休みでは、多くの児童がグランドで楽しく遊んでいました。桜満開の中、新しい友だちと新たな関わりをもったり、交流を深めたりしました。体を動かすにはいい季節です。積極的に運動に取り組ませたいと思います。
入学式 4月9日(水曜日)
桜が満開の中、第79回入学式が行われました。89名の児童は6年生、保護者、来賓に見守られ、式に臨みました。元気いっぱい入場し、呼名の返事や司会の声に合わせてしっかり行動することができました。今日からの八原小での生活を楽しみにしているのだと感じました。658名の児童と保護者、地域、教職員で令和7年度の八原小学校を築き上げていきましょう。
5年 学年レクリエーション(関わる力)4月8日(火曜日)
5年生は、仲良くレクリエーション活動を行いました。ドッジボール・へびじゃんけん・鬼ごっこを行い、よりよい友好関係を築くとても有意義な時間となりました。たくさんの行事で活躍が期待される5年生。このような機会を通して、団結力を深めてほしいです。
令和7年度スタート! 4月7日(月曜日)
桜が満開の時季に令和7年度がスタートしました。始業式では、6年生の代表児童が「下級生のお手本になる」と発表しました。校長先生からは、「勉強を頑張ること」「みんな仲よく過ごすこと」の2つのお願いがありました。教室では、新しい友だちや先生との出会いがありました。令和7年度が八原小学校に関わる全ての人にとって充実した1年となるように力を合わせていきます。
お問い合わせ
