26日(水) 5年生理科「命の誕生」
赤ちゃんの人形を抱いています。
本日、5年1組は理科の授業で、命の誕生について考える授業を行いました。
保健センターから借りた妊婦の体験ができる器具や新生児の人形を使った体験をしました。子供たちはとても興味をもって活動に取り組んでおり、今回の学習を通して命を授かることがどういったことなのか、しっかり考えることができました。
21日(火) クラブ、3年生クラブ見学
今年度最後のクラブでした。
今日は、今年度最後のクラブでした。どのクラブの子供たちも、とても主体的に活動に取り組んでいました。
また、3年生はクラブ見学として、来年度どのクラブに入るか考えるために、グループでそれぞれのクラブを見て回りました。
来年度のクラブも、児童が中心となって、活動を盛り上げてくれることを期待しています。
20日(木) 3年生歴史民俗資料館見学
施設の方から、貴重な話を聞きました。
本日は3年生が校外学習で、歴史民俗博物館を訪れました。
昭和の時代に使われていた道具を見学したり、伝統のあるさき織体験をしたりと、市の施設で貴重な経験ができました。
今回の校外学習で学んだことを、社会の学習等に生かしてもらいたいです。
14日(金) PTA授業参観
14日(金)には、今年度最後のPTA授業参観が開かれました。
平日でしたが、たくさんの保護者の方に授業を参観していただきました。
どの授業でも、お子様の成長した姿をお見せすることができたことと思います。
授業参観の後には、学年の懇談会及び通学班会議にも、多くの保護者の方が参加してくれました。
大変お忙しい中、参観等ににご協力いただき、誠にありがとうございました。
4年生「これからの10年について考える会」の様子
6年生「親子ふれあいドッジビー」の様子
13日(木曜日) 委員会活動
活動の振り返りをしました。
本日の昼休みに、5、6年生の児童は、所属する委員会で1年間の活動の振り返りを行いました。
1年を通して、様々な常時活動に、一生懸命取り組んでくれた5、6年生はとても立派ですね。
今年度も残り1カ月余りとなります。最後まで自分たちの仕事に責任をもって取り組んでもらいたいです。
7日(金曜日) 新入生保護者説明会
新入生の保護者の皆様が来校しました。
本日は新入生保護者説明会を行いました。
入学前に用意してもらいたいものや、入学式の案内などの確認を行いました。
4月の入学式で期待に胸を膨らませた新入生が登校することを、今から楽しみにしています。
6日(木曜日) 5年生家庭科 「ミシンにトライ!」
ボランティアの方が丁寧に教えてくれました。
5年生では、家庭科の学習で、ミシンを使う練習をしています。
2組は3日(月曜日)に、1組は6日(月曜日)にそれぞれ西コミュニティセンターのボランティアの方を招き、交流しながら楽しく活動することができました。
ぜひ、ご家庭でもミシンを使ってみてもらいたいです。
3日(月曜日) 1年生あいさつ運動
元気にあいさつができました
本日は、1年生があいさつ運動をしてくれました。
大変寒い朝でしたが、登校してくる西小の仲間に「おはようございます!」と元気にあいさつができました。
これからも、あいさつを大事にする西小の児童でありたいですね。
お問い合わせ
