このページの先頭です


  1. トップページ
  2. 市政情報
  3. 条例・例規集
  4. 最近公布した条例について
  5. 令和7年1月から3月までに公布した条例

令和7年1月から3月までに公布した条例

更新日:2025年3月24日

条例の詳細は、龍ケ崎市例規集(外部サイト)新規ウインドウで開きます。をご覧ください。(令和7年6月更新予定)

令和7年1月から3月までに公布された条例一覧

条例
番号

題名 施行日 公布日 担当課等
1 龍ケ崎市職員の給与に関する条例及び龍ケ崎市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例 公布の日 令和7年
2月27日
人事行政課
2 龍ケ崎市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例 公布の日 令和7年
2月27日
人事行政課
3 龍ケ崎市手話言語条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 障がい福祉課
4 龍ケ崎市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 人事行政課
5 龍ケ崎市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 人事行政課
6 龍ケ崎市職員の旅費に関する条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 人事行政課
7 龍ケ崎市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 人事行政課
8 龍ケ崎市手数料条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 都市計画課
9 龍ケ崎市ふるさとふれあい公園の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例 令和7年10月1日 令和7年3月21日 福祉総務課
10 龍ケ崎市子ども・子育て会議条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 こども家庭課
11 龍ケ崎市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 保育課
12 龍ケ崎市放課後児童健全育成事業実施条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 保育課
13 あき地に繁茂した雑草等の除去に関する条例の一部を改正する条例 令和7年7月1日 令和7年3月21日 生活環境課
14 龍ケ崎市介護保険条例の一部を改正する条例 公布の日 令和7年3月21日 介護保険課
15 龍ケ崎市土砂等による土地の埋立て、盛土及び堆積の規制に関する条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 生活環境課
16 龍ケ崎市太陽光発電設備設置事業の自然環境等との調和と適正管理に関する条例の一部を改正する条例 公布の日 令和7年3月21日 都市計画課
17 龍ケ崎市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 防災安全課
18 龍ケ崎市人・農地プラン審議会条例を廃止する条例 公布の日 令和7年3月21日 農業政策課
19 龍ケ崎市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 保育課
20 龍ケ崎市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 令和7年4月1日 令和7年3月21日 保育課
21 龍ケ崎市議会委員会条例の一部を改正する条例 公布の日又は令和7年5月1日以後最初に招集される議会の招集の日 令和7年3月21日 市議会事務局

公布した条例の概要・原文

条例第1号龍ケ崎市職員の給与に関する条例及び龍ケ崎市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例

国家公務員にかかる「一般職の職員の給与に関する法律」及び「一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律」の改正に準じ、令和6年度中の給与について、若年層に重点を置いた月例給与の引き上げを行うとともに、期末・勤勉手当について、一般職の職員及び特定任期付職員で年間0.1月分、定年前再任用短時間勤務職員で年間0.05月分引き上げるため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市職員の給与に関する条例及び龍ケ崎市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例(PDF:810KB)

条例第2号龍ケ崎市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例

国家公務員にかかる「特別職の職員の給与に関する法律」の改正に準じ、常勤特別職の職員の令和6年度分の期末手当について、年間0.05月分引き上げるため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例(PDF:138KB)

条例第3号龍ケ崎市手話言語条例

人々がお互いの感情を理解し合うためなどに不可欠な言語のひとつである手話に対する理解の促進やその普及、使用しやすい環境の整備に関する基本理念を定め、地域に暮らす人々が、ともにいきいきと安心して暮らすことができる社会の実現を目指すため、条例を制定する。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市手話言語条例(PDF:214KB)

条例第4号龍ケ崎市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例

国家公務員にかかる「一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律」の改正に準じ、特定任期付職員の期末手当について、年間1.5月分引き下げ、新たに勤勉手当の規定を適用させ、年間1.75月分を支給するため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例(PDF:163KB)

条例第5号龍ケ崎市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例

条例第1号により年間4.6月分に改定することとした期末・勤勉手当について、令和7年度以降の支給率を6月期と12月期で同率とするほか、国家公務員に準じ、地域手当の1%引き下げや扶養手当の支給額などを変更するため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例(PDF:956KB)

条例第6号龍ケ崎市職員の旅費に関する条例の一部を改正する条例

「国家公務員等の旅費に関する法律」の改正に準じ、旅費の計算にかかる規定の簡素化や旅費の支給対象などを見直すほか、所要の改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市職員の旅費に関する条例の一部を改正する条例(PDF:552KB)

条例第7号龍ケ崎市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例

条例第2号により年間3.4月分に改定することとした期末手当について、令和7年度以降の支給率を6月期と12月期で同率とするほか、条例第6号に併せて旅費についても見直すため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例(PDF:240KB)

条例第8号龍ケ崎市手数料条例の一部を改正する条例

茨城県が本市全域を「宅地造成及び特定盛土等規制法」における「宅地造成等工事規制区域」に指定するため、開発許可に伴い行われる盛土などについて、中間検査が必要な場合に、市が行う検査にかかる手数料を定めるため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市手数料条例の一部を改正する条例(PDF:197KB)

条例第9号龍ケ崎市ふるさとふれあい公園の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例

ふるさとふれあい公園内の窯について、燃料となるガス代の高騰により、その使用料を見直すため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市ふるさとふれあい公園の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例(PDF:181KB)

条例第10号龍ケ崎市子ども・子育て会議条例の一部を改正する条例

「こども家庭センター」を設置するにあたり、「こども家庭課」の名称を「こども家庭センター」に変更することに伴い、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市子ども・子育て会議条例の一部を改正する条例(PDF:122KB)

条例第11号龍ケ崎市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例

栄養士法の改正により、一定の要件を満たす場合には、管理栄養士の国家試験の受験資格に栄養士免許が不要となることから、国の基準の改正に準じ、本条例中の規定を整理するため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例(PDF:149KB)

条例第12号龍ケ崎市放課後児童健全育成事業実施条例の一部を改正する条例

保育ルームに入所する児童について、傷害保険への加入をお願いしている実情に即し、本条例中に傷害保険加入の規定を明記するため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市放課後児童健全育成事業実施条例の一部を改正する条例(PDF:134KB)

条例第13号あき地に繁茂した雑草等の除去に関する条例の一部を改正する条例

あき地に繁茂した雑草などが長期にわたり放置されることにより、近隣住民などの衛生や安全を脅かす事例が年々増加し、深刻な問題となっていることから、あき地の所有者などに対して、その是正に必要な措置を求めるための手続や最終的な手段としての代執行の手続などについて整備するため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。あき地に繁茂した雑草等の除去に関する条例の一部を改正する条例(PDF:204KB)

条例第14号龍ケ崎市介護保険条例の一部を改正する条例

これまで介護保険法に規定する「地域支援事業」における任意事業として実施していた介護用品購入費の助成事業について、介護保険制度の見直しに伴い、同法に規定する「保健福祉事業」として引き続き実施するため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市介護保険条例の一部を改正する条例(PDF:177KB)

条例第15号龍ケ崎市土砂等による土地の埋立て、盛土及び堆積の規制に関する条例の一部を改正する条例

本市全域が「宅地造成及び特定盛土等規制法」における「宅地造成等工事規制区域」に指定され、同法の運用が開始されることに伴い、同法と本条例で重複している災害の防止に関する規定を整理するほか、茨城県の盛土などの許可対象面積が引き下げとなることに伴い、本市の許可対象面積の上限を引き下げるため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市土砂等による土地の埋立て、盛土及び堆積の規制に関する条例の一部を改正する条例(PDF:218KB)

条例第16号龍ケ崎市太陽光発電設備設置事業の自然環境等との調和と適正管理に関する条例の一部を改正する条例

太陽光発電事業の管理について、管理責任者を発電事業者に統一し、発電事業者が設置事業者その他の事業関係者を管理、監督するよう制度を見直すほか、本市全域が「宅地造成及び特定盛土等規制法」における「宅地造成等工事規制区域」に指定されることに伴い、所要の改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市太陽光発電設備設置事業の自然環境等との調和と適正管理に関する条例の一部を改正する条例(PDF:277KB)

条例第17号龍ケ崎市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例

「消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令」の改正により、非常勤消防団員の退職報償金について、その支給額の算定にかかる勤務年数の区分に「35年以上」を追加するため、改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例(PDF:193KB)

条例第18号龍ケ崎市人・農地プラン審議会条例を廃止する条例

「農業経営基盤強化促進法」の改正により、「人・農地プラン」を見直し、「農業経営基盤の強化の促進に関する計画」である「地域計画」を定めることが法定化されたことから、「人・農地プラン審議会」の設置が不要となるため、条例を廃止するもの。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市人・農地プラン審議会条例を廃止する条例(PDF:147KB)

条例第19号龍ケ崎市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例

条例第20号龍ケ崎市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例

国の基準の改正に準じ、事業者などが行う保育内容支援の実施、代替保育の提供などにかかる連携施設の確保に関する基準の緩和及び連携施設の確保が困難な場合の経過措置期間の延長をするため、改正を行う.
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例(PDF:243KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例(PDF:230KB)

条例第21号龍ケ崎市議会委員会条例の一部を改正する条例

教育委員会の所管に属する事項を文教福祉委員会の所管から総務委員会の所管に変更し、それに伴い、総務委員会の名称を【総務教育委員会】に、文教福祉委員会の名称を【健康福祉委員会】に変更する。また、大規模災害、感染症のまん延、育児・介護により、委員が委員会の開催場所に参集することが困難な場合において、特例措置としてオンラインによる委員会の開催を可能とする規定を追加するため改正を行う。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市議会委員会条例の一部を改正する条例(PDF:304KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

総務部 人事行政課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで