令和7年9月17日(水曜日)
本日は「キャプテンランチミーティング」がありました。
新しい部活動の部長たちが校長室で給食をいただきながら、これからのチームづくりや目標について語り合いました。
真剣な表情もあり、笑顔もあり、とても良い時間になったようです。
いよいよ明日から新人戦が始まります。
選手の皆さん、これまでの練習の成果を発揮し、全力でプレーしてきてください!
令和7年9月16日(火曜日)
本日、6校時に新人大会の壮行会が体育館で行われました。
選手宣誓や3年生から激励のことばをいただきました。
新チーム龍ケ崎中をみんなで応援しましょう!!
令和7年9月12日(金曜日)
本日、給食の時間に放送委員会の2年生が制作した動画「校長先生クイズ王!」が放送されました。
事前に校長先生へインタビューした内容をもとに、○×クイズ形式で出題。生徒たちは「えっ、そうなの?」と驚いたり、「やっぱり!」と盛り上がったりしながら楽しく参加していました。
放送委員会の工夫ある企画により、給食の時間がより一層にぎやかで楽しいひとときとなりました。
令和7年9月11日(木曜日)
本日、1学年では外部講師をお招きして生教育講演会を行いました。
胎児の重さを体験するなどして、いのちの大切さを改めて実感する機会となりました。
*いのちの大切さを学ぶための「生」教育としています。
令和7年9月10日(水曜日)
本日、前期期末テストを実施しました。
このテストは、前期の成績に反映される大切なものであり、生徒たちはこれまでの学習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。特に3年生にとっては、高校受験を見据えた重要な機会でもあり、緊張感の中にも強い意欲が感じられました。休み時間には、友人同士で次の教科に向けて問題を出し合い、互いに確認し合う姿も見られました。仲間と切磋琢磨しながら取り組むその様子からは、学年のまとまりや学習への前向きな姿勢がうかがえました。
令和7年9月9日(火曜日)
明日は前期期末テストです。教室では、目標の達成に向けてラストスパートをかける姿がたくさん見られました。
令和7年9月8日(月曜日)
本日、前期最後の専門委員会が行われました。
各専門委員会では、前期の活動を振り返り、これまでに積み重ねてきた成果や工夫を確認するとともに、課題や改善点についても話し合いました。
放送委員会では、給食の時間に放送する企画の最終確認を行っていました。
こうした活動を通して、生徒一人ひとりが学校生活をよりよくするための主体性や協働の力を育んでいます。
令和7年9月5日(金曜日)
2年生では、霞ヶ浦環境科学センターの方を招いて出前授業が行われ、
「プランクトンの観察と霞ヶ浦の環境」について学習しました。
顕微鏡をタブレットに接続し、ミジンコやイカダモなどを観察することができました。
令和7年9月4日(木曜日)
本日の2年生の理科の授業では、生徒が持参した植物で実験を行いました。葉の表や裏にワセリンをぬってグループで協力して実験を行っていました。
お問い合わせ
