令和7年3月24日(月曜日)
修了式
本日は令和6年度の修了式が行われました。真剣な様子で、代表生徒の作文発表や学校長の話を聞く生徒の姿が見られました。
令和7年3月21日(金曜日)
1,2年生による大掃除がありました。放課後には、環境美化委員によるワックスがけを行いました。学校中がきれいになり、気持ちよく新年度を迎えることができそうです。
令和7年3月19日(水曜日)
授業の様子
家庭科の授業の様子です。
食生活についての課題に取り組み、今自分に何ができるのかを考えています。
令和7年3月17日(月曜日)
春の風が吹いている校庭では、生徒の元気な声が聞こえてきます。
昼休みには、梅の花を鑑賞する姿がありました。
令和7年3月14日(金曜日)
吹奏楽部の活動の様子です。
来年度に向けて、楽器ごとに基礎的な練習を取り入れています。
令和7年3月13日(木曜日)
本日の5時間目、1年生の総合学習で「よりよい龍ケ崎市を目指して」をテーマにした発表会が行われました。
地域社会の一員として、よりよい街づくりに貢献できる方法をみんなで考えることができました。
令和7年3月12日(水曜日)
昨日の卒業式会場を、朝から2学年生徒が片付けてくれました。準備も片付けも積極的に取り組む姿勢はとても素晴らしかったです。
4月から最高学年となる2年生は、先輩方が築いてきたバトンをしっかりと繋いでくれています。
令和7年3月11日(火曜日)
本日、第3回卒業証書授与式が行われ、3年生は凛とした態度で式に臨みました。
卒業生合唱「変わらないもの」では、会場の涙を誘う感動的な歌声が響きわたりました。
そして、96名の卒業生が無事に龍ケ崎中学校を巣立っていきました。
令和7年3月10日(月曜日)
本日、卒業証書授与式の準備を行いました。お世話になった3年生への感謝の気持ちを込めて、会場の設営や清掃に取り組みました。
令和7年3月7日(金曜日)
卒業式の予行練習を行いました。卒業生も在校生も真剣な態度で臨み、いよいよ卒業式を迎えるという緊張感に包まれていました。11日の本番では、3年生にとって心に残る卒業式になるよう、生徒と教職員一丸となって臨みたいと思います。
令和7年3月6日(木曜日)
5時間目に卒業生を送る会が実施されました。在校生は実行委員を組織し、スキット作成部、装飾部に分かれて、この日に向けて一生懸命に準備をしてきました。本番ではユーモアを交えながら、3年間の思い出を演劇で表現しました。また、学年合唱を通してお互いに感謝の気持ちを伝えあうことができました。
令和7年3月3日(月曜日)
卒業式の練習が本格的に始まりました。合唱の練習では、パートごとに練習をしたり、学年全体で合わせて歌ったりするなど、真剣に取り組む生徒がたくさんいました。
お問い合わせ
