このページの先頭です


  1. トップページ
  2. くらしの手引き
  3. 施設案内
  4. コミュニティセンター
  5. コミュニティセンター(利用案内)

コミュニティセンター(利用案内)

更新日:2025年4月18日

開館時間

午前9時から午後10時まで
※ただし図書室の利用時間は午前9時から午後5時まで

休館日

毎週月曜日および祝日
※平成28年4月1日から変更になりました。

使用料

無料

利用申込手順

  • コミュニティセンターに備え付けの申請書により申し込みください。
  • 受付時間は、午前9時から午後5時までです。なお、電話での予約はできませんが、施設の利用状況はあらかじめ確認することはできますので、利用するコミュニティセンターにお問い合わせください。
  • 【追記】令和7年度よりLINEによる施設予約が開始した施設は、LINE予約のみとなります。詳細はLINE予約の開始案内をご確認ください。
  • 申請受付期間は、対象区域内の方は1か月前から、区域外の場合は、20日前から受付いたします。なお、対象区域は、各小学校区の学区割りに準じております。

ご利用の際は以下を遵守してください

  1. 概ね5人以上での団体利用としてください。
  2. 小中学生での使用の場合、保護者の同伴及び監督を行ってください。
  3. 市外の方のみでの利用はご遠慮ください。
  4. 館内への危険物及びアルコール(消毒用を除く)の持ち込みはご遠慮ください。
  5. ペット同伴での利用はご遠慮ください。
  6. 利用時間内に、清掃・片づけを完了してください。
  7. 利用後は、机・椅子等の片づけ、電気の消灯、空調機器の停止をしてから退室してください。
  8. ゴミはお持ち帰りください。
  9. 施設や設備の破損、汚損、滅失があった場合には、速やかに管理員まで報告してください。
  10. 施設や設備の破損、汚損、滅失があった場合には、弁償をしていただくことがあります。

禁止事項

以下の場合、コミュニティセンターの利用が制限されますので、ご注意ください。

  1. 特定の政党若しくは公選による候補者を支持し、又はこれらに反対するための使用その他政治的活動のための使用
  2. 特定の宗教を支持し、又はこれらに反対するための使用その他宗教的活動のための使用
  3. 営利を目的とするための使用

各コミュニティセンターの施設内容

WiFiスポットの詳細については市内の各公共施設のWi-Fiスポットのご案内をご覧ください。

一部のコミュニティセンターの所在地が「龍ケ崎市〇〇〇番地」と表記されております。この住所表記は正式なものです。カーナビ等を、ご利用の場合は「施設名」、「電話番号」などでの検索をお願いいたします。

松葉コミュニティセンター

長戸コミュニティセンター

大宮コミュニティセンター

北文間コミュニティセンター

馴柴コミュニティセンター

長山コミュニティセンター

川原代コミュニティセンター

八原コミュニティセンター

馴馬台コミュニティセンター

龍ケ崎コミュニティセンター

龍ケ崎西コミュニティセンター

久保台コミュニティセンター

城ノ内コミュニティセンター

お問い合わせ

市民経済部 地域づくり推進課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1584

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで