このページの先頭です


  1. トップページ
  2. くらしの手引き
  3. 生活・インフラ
  4. 道路・公園
  5. 龍ケ崎市駅東口駅前ロータリーにおける社会実験を継続します

龍ケ崎市駅東口駅前ロータリーにおける社会実験を継続します

更新日:2025年2月26日

継続期間は当面の間とします

令和6年11月30日(土曜日)から実施している、龍ケ崎市駅東口駅前ロータリーにおける交通事故の抑制効果を確認する社会実験について、内容を以下のとおり一部変更しました。
今後も状況や効果を観察するため、実施期間を当面の間、継続します。

変更内容

赤外線センサー音声案内機の設置

駅舎前に設置した「障がい者優先ゾーン」(障がいがある方、怪我をされている方、妊娠をされている方などが優先的に利用できるスペース)の適正な利用を促進するため、赤外線センサー音声案内機を設置します。

看板の内容変更

仮設乗降所をはじめとする ロータリー内の効率的な利用を促進するため、看板の表示内容を変更するとともに、枚数を増やして設置します。

皆さまのご協力でこんなに変わっています!

実験前(写真左)と実験後(写真右)

  • 社会実験前における駅舎前は、車が集中し交通が混雑していましたが、社会実験中はラバーポールの設置に伴い、駅舎前で停車や乗降する車が減り、交通が整理されています。
  • 社会実験前におけるロータリー中央にある島内は、有効的に活用されていませんでしたが、社会実験中は仮設乗降所の設置に伴い、駅舎前で停車や乗降する車が島内に移行するとともに、島内が有効活用されるようになっています。

引き続き、安全な駅前ロータリーの実現に向けて、ご理解とご協力をお願いします。

お問い合わせ

都市整備部 道路公園課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1588

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで