4.28 2年生 クラス目標
今日、2年生はクラス目標をつくりました。皆で意見を出し合うことで、素敵なクラス目標ができました。クラスがよりよくなるよう、これからもクラス目標をもとに頑張っていきます。
4.24 1年生給食の時間
給食が始まり1週間が経ちました。給食準備が早くなり、給食当番も上手に配膳できるようになりました。子供たちは「給食おいしい~」と話していました。毎日もりもり食べています。
4.23 教室遊び
今日の午後はあいにくの雨で、子供たちは教室の中で過ごしました。教室では、なんでもバスケットや爆弾ゲームをして過ごす学級もありました。安全に気を付けて、友達と楽しそうに笑い合う姿が見られました。
4.22 3年生 書写の時間
3年生は、初めて習字を行いました。
今日は、初めての時間なので、準備をしたり、片付けをしたりする時間が長くなってしまい、書く時間が短くなってしまいましたが、楽しそうに書いていました。
4.21 3年生 体育の授業の様子
3年生では、体育の授業で50m走を行いました。目標のタイムに届くように、一人一人が自分の力を出し切り、一生懸命に走ることができました。
4.20 PTA授業参観
本日、PTA授業参観がありました。5年生では、学活で「構成的グループエンカウンター」を行いました。「もっと仲良く」をテーマに、友達と会話をしたり、友達の新たな一面を知ったりする活動に取り組みました。「僕と同じものが好きだということを初めて知れてよかった。」という声も聞こえてきて、友達についてもっと深く知る機会となりました。
4.18 4年生 外国語活動
外国語の授業を行いました。ペアでカプセルを探し、カプセルに入っている単語を使い先生に質問をしていました。クラスごとに反応が異なり、ALTの先生も面白い授業だったと言ってくれました。
4.17 6年生 全国学力・学習状況調査
本日は全国の6年生が対象の全国学力・学習状況調査を行いました。難しい問題にもあきらめず一生懸命に取り組む姿が見られました。後日、問題用紙と解答用紙が返却されます。ご確認と復習にご活用していただければと思います。
全国学テ1
全国学テ2
4.16 1,2年生 交通安全教室
今日は、1,2年で交通安全教室を行いました。横断歩道の渡り方の確認では、下校班に並んで、一生懸命に手を挙げて左右確認する姿が見られました。これからも、安全に登下校していきます。
4.15 1年生 朝の様子
入学して4日が経ち、今日は何をするんだろうと目を輝かせながら元気いっぱい登校する姿が見られました。6年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら朝の準備を頑張っています。
4.14 3年生外国語活動の様子
3年生では、外国語活動の授業を行いました。歌に合わせて英語のあいさつをしたり、ジェスチャーを交えて自己紹介をしたりなど、楽しく学習することができました。
4.11 避難訓練の様子
本日、避難訓練が行われました。地震発生の放送が鳴ると、先生たちの指示に従って、すぐに机の下に隠れ、身を守る体勢をとりました。その後、避難経路の確認を行いました。子供たちは、緊張感をもって真剣に取り組むことができました。
4.10 1年生を手伝う6年生の様子
今日から1年生が登校してきました。6年生が1年生の教室へ行き、朝の支度や名札付けなどのお手伝いを行いました。自然と目線や姿勢を1年生に合わせながらお世話をする6年生の姿は、とても立派でした。
4.9 入学式
本日、城ノ内小学校第25回入学式が行われました。ぴかぴかのランドセルを背負った新入生たちは、緊張しながらも新しい出会いに目を輝かせていました。式中も立派な態度と元気な返事をすることができ、笑顔あふれる温かな式となりました。
4.8 外遊び
新学期が始まり、校庭に元気な声が戻ってきました。新しい先生と鬼ごっこやドッジボールをして笑顔で過ごす子どもたちの姿が見られました。今年度もよろしくお願いいたします。
外遊びの様子
お問い合わせ
