龍ケ崎市では、小さなお子さんのいるご家族が安心して外出できる環境づくりを進めるため、龍ケ崎市たつのこ育て応援の店等(赤ちゃんの駅)として登録し、または拡充するために施設整備を図る事業者に対して補助金を交付します。
詳しくはお問合せください。
「たつのこ育て応援の店」って何だろう?
「オムツを替えてあげないと…」「そろそろミルクの時間なんだけど…」なんて困ったことはありませんか?
そんなとき、お子さんや子育て中のご家庭を優しくサポートしてくれるお店です。
詳しくはたつのこ育て応援の店(赤ちゃんの駅)をご覧ください。
補助事業者(補助対象者)
龍ケ崎市内に商業施設または事業所を有する事業者(法人その他の団体および事業を営む個人で(民間に限ります))次の条件をすべて満たす方
- 宗教活動または政治活動を主たる目的とした法人等でないこと。
- 反社会社的組織の統制下にある法人等でないこと。
- 市税等を滞納していないこと。
- 当該事業について初めての申請であること。(申請は1事業者1回までです)
- 「たつのこ育て応援の店」として登録すること。
補助金額
1施設等につき1対象事業当たり10万円を限度
対象事業
対象事業 | 対象経費 |
---|---|
補助事業者が次に掲げる設備のいずれかを新たに店舗等に整備する事業 | |
1 ベビーチェア等の設備で、保護者等が一時的に乳幼児を身近に連れることができない場合に乳幼児の安全を確保するための設備 | 対象事業に要する備品購入費および取付(設置)費用 |
2 オムツ交換台等のオムツ替えのための設備 | 対象事業に要する備品購入費および取付(設置)費用 |
3 ベビーベッド(※)、授乳ソファ(※)、ついたて、カーテン等の授乳のための設備 | 対象事業に要する備品購入費および取付(設置)費用 |
手続きの流れと書類(下の1、3、4、5、7が申請する方に行っていただきます)
- 交付申請(当該年度の2月末を〆切とさせていただきます)
補助金交付申請書(様式第1号)(PDF:35KB)
補助事業計画書(様式第2号)(PDF:29KB)
- 備品設置予定場所の見取り図および現況写真
- 備品購入に係る見積書の写し
- 備品の内容が確認できるパンフレット、仕様書等
※その他必要な書類を提出していただく場合があります。
- 交付決定
- 施設整備
- 実績報告
補助金実績報告書(様式第6号)(PDF:26KB)
補助金等成果書(PDF:31KB)
- たつのこ育て応援の店等(赤ちゃんの駅)登録申請
登録申請書(PDF:26KB)
- 補助金額の確定・たつのこ育て応援の店等(赤ちゃんの駅)登録決定
- 補助金の請求
補助金交付請求書(様式第8号)(PDF:26KB)
- 補助金の支払い(終了です)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
