このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな、文字拡大・色の変更
  • Multilingual
  • あずける
  • でかける
  • 相談する
  • 手当・助成など
  • 健診・健康教室
  • 病院・救急・予防接種
  • たつのこアクション
本文ここから

妊婦のための支援給付【令和7年4月1日~】

更新日:2025年4月4日

妊婦のための支援給付について

令和6年度まで実施していた「出産・子育て応援給付金」が、令和7年度から子ども・子育て支援法の新たな給付として制度化され、妊婦の方の産前産後機関における身体的・精神的・経済的負担を軽減し、もって妊婦や胎児である子どもの保健及び福祉の向上に寄与することを目的に、妊婦のための支援給付として「妊婦支援給付金」を支給する制度です。

妊婦支援給付金

対象者

市内に住所のある妊婦

妊婦支援給付金

  1. 妊婦1人あたり5万円
  2. 妊娠しているこどもの人数1人につき5万円

給付金の申請時期

  1. 妊婦給付認定申請・・・医療機関において妊娠が確認された後から
  2. 妊娠しているこどもの人数の届出・・・出産予定日の8週間前の日から

申請場所

こども家庭センター窓口

チラシ

「妊婦のための支援給付」についてのチラシは下記からご覧ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。チラシ(PDF:963KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

福祉部 こども家庭センター

〒301-0836 茨城県龍ケ崎市3543番地 保健福祉棟

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-64-5027

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

Copyright©RYUGASAKI CITY. IBARAKI PREF, JAPAN. ALL Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの上部へ