このページの先頭です


令和6年度のご意見と回答

更新日:2025年4月3日

各手紙の回答に記載されている担当課は、当該年度の担当であり、組織の改正により変わる場合があることをご了承ください。
また、いただいたご意見は原則、原文のまま掲載しています。

令和6年度のご意見と回答

4月

  • 公園管理について
  • 小中学の給食にかける金額を上げませんか。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。4月のご意見の内容と回答(PDF:315KB)


5月

  • 城南中学跡地の活用募集
  • 歩道の花壇について、またはわんちゃんの糞尿について
  • 牛久沼用水路からの漏水水量について
  • 牛久沼湖畔に休憩所の設置を
  • 龍タク

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。5月のご意見の内容と回答(PDF:430KB)


6月

  • バンテリンドームで始球式をされてはどうでしょうか
  • 龍ケ崎市イメージソングの提案
  • 久保台小学校前の横断歩道の手前に減速ハンプを設置していただけないでしょうか
  • SAFその他
  • 市長へのお手紙につきまして
  • 電線の地中化について
  • 生活困窮者支援について
  • 龍ケ崎市出産・子育て応援パスポートについて
  • テニスコートについて
  • 市庁舎東入口の下水道マンホール段差について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。6月のご意見の内容と回答(PDF:516KB)


7月

  • 公園について
  • 森林公園について
  • 子育て施設について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。7月のご意見の内容と回答(PDF:315KB)


8月

  • 毒性のある樹木の注意を促す「看板」について
  • フォレストアドベンチャー利用料金について
  • 北竜台公園内バーベキューについて
  • 市長へのお手紙に関しまして
  • イトーヨーカドーの営業継続要望
  • 市長(こども家庭課も含め)との子育て世代の座談会への要望
  • 湯ったり館再開の件

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。8月のご意見の内容と回答(PDF:473KB)


9月

  • スクールバスを作ってください
  • 龍ケ崎市立図書館の職員の接客について
  • タバコのポイ捨てに関しまして
  • コロナワクチン定期接種の一時停止のお願い
  • 子育て環境について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。9月のご意見の内容と回答(PDF:387KB)


10月

  • 龍ケ崎のブランド米
  • 公園への時計設置のお願いについて
  • 元気サロン松葉館の件

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。10月のご意見の内容と回答(PDF:244KB)


11月

  • バスの乗り継ぎ検索アプリ開発のお願い
  • 資源ごみの回収に関しまして
  • 新型コロナワクチン後遺症患者救済についての提案

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。11月のご意見の内容と回答(PDF:373KB)


12月

  • 弓道場について
  • 城南テニスコートについて

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。12月のご意見の内容と回答(PDF:245KB)


1月

  • 龍ヶ岡公園の滑り台について
  • 龍ケ崎市出産・子育て応援パスポートについて
  • 湯ったり館の再生
  • 認定こども園における年度末の平日イベント開催方法改善のお願い
  • 商店街活性化における各団体の連携とシステムの最適化

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。1月のご意見の内容と回答(PDF:393KB)


2月

  • 馬に気軽に触れられる場所があったらよいのではないか

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。2月のご意見の内容と回答(PDF:167KB)


3月

  • わがまちクリーン大作戦について
  • 龍小通学時の大宮学区バス利用について
  • 龍ケ崎小学校スクールバス利用について
  • 外路樹の切り株の件

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。3月のご意見の内容と回答(PDF:300KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

総合政策部 秘書広聴課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで