しょうゆについて知ろう(しょうゆ出前授業)
長戸小学校の学区内でしょうゆ醸造店を営む清原さんを講師にお迎えし特別授業を行いました。
「しょうゆマジック・発酵の不思議」というテーマで,清原さんがしょうゆについて詳しく教えてくれました。
その授業では,しょうゆの原料を実際に見て,触り,においをかぎながらどのように変化していくのかを体感しました。
しょうゆの味見もしました。1もろみ,2もろみを絞った生のしょうゆ,3売り物のしょうゆの3種類を自分の舌を使って比べました。
子ども達は2のもろみを絞った生のしょうゆが一番美味しかったようです。
また,この授業ではしょうゆの原料だけでなく,菌などの生き物の働きでしょうゆが作られていることも分かりました。
さらに授業後,子ども達はしょうゆ協会からしょうゆ豆博士の認定証をいただきました。
食について考えを深める,素晴らしい食育の授業となりました。
お問い合わせ
