代理人でも手続きができます。ただし委任状が必要になります。
その際、窓口に来る方の本人確認書類をお持ちください。
委任状が必要な場合
- 住民票の写しの請求
本人または同一世帯の方以外の方が代理人として窓口に来る場合。 - 住民異動届(転入・転出・転居等)
異動する本人または同一世帯の方以外の方が代理人として窓口に来る場合。 - 印鑑登録(申請・廃止・受領)
本人以外の方が代理人として窓口に来る場合。 - 戸籍の証明の請求
本人・同一戸籍内の方・直系尊属または直系卑属の方以外の方が代理人として窓口に来る場合。 - 身分証明書の請求
本人以外の方が代理人として窓口に来る場合。 - 不在住・不在籍証明の請求
本人以外の方が代理人として窓口に来る場合。
市民課の手続きに係る本人確認について
なお、転出の場合のみ郵送で届け出ることも可能です。
対象となる届出およびお持ちいただく本人確認書類
戸籍届出
届出の種類
- 婚姻届
- 離婚届
- 転籍届
- 養子縁組届(報告的な届出を除く全て)
本人確認書類
- 住民基本台帳カード
- 運転免許証
- パスポート
- 上記以外で官公署発行の顔写真付の免許証、許可証若しくは資格証明書(有効期限内のもの)
住民異動届
届出の種類
- 転入届
- 転出届
- 転居届
- 世帯変更届
本人確認書類
- 住民基本台帳カード
- 運転免許証
- パスポート
- 上記以外で官公署発行の顔写真付の免許証、許可証若しくは資格証明書(有効期限内のもの)
- 健康保険の被保険者証または資格確認書、資格情報通知書(資格情報のお知らせ)
- 療育手帳
- 年金手帳
- 各種年金証書
- 生活保護受給者証
- 上記以外で通常本人しか持ち得ないもの
申請書
届出の種類
- 住民票の写し(除かれたものを含む)
本人確認書類
- 住民基本台帳カード
- 運転免許証
- パスポート
- 上記以外で官公署発行の顔写真付の免許証、許可証若しくは資格証明書(有効期限内のもの)
- 健康保険の被保険者証または資格確認書、資格情報通知書(資格情報のお知らせ)
- 療育手帳
- 年金手帳
- 各種年金証書
- 生活保護受給者証
- 上記以外で通常本人しか持ち得ないもの
本人確認書類として認められないもの
- 本人が自署した会員証、メンバーズカード、ポイントカードなど
- 戸籍謄本や住民票の写しなど
その他届出に必要な書類については、市民課へお問い合わせしてください。
お問い合わせ
本文ここまで