市では、不法投棄防止を図ることを目的に、市内一斉清掃「わがまちクリーン大作戦」を実施します。地域の皆さまのご協力をお願いいたします。
令和6年度の「わがまちクリーン大作戦」基準日
以下の日程を基準日として実施します
- 令和6年11月3日(日曜日)【実施済み】
- 令和7年3月2日(日曜日)
基準日には、防災行政無線による放送を実施します。
(午前7時に放送予定、荒天による延期の場合は翌週に実施する旨、放送します。)
お住まいの地区によって基準日以外に清掃活動を行う場合がありますので、住民自治組織等からのお知らせをご確認ください。
引き続き、「わがまちクリーン大作戦」へのご参加、ご協力をお願いいたします。
清掃の方法
各地域で収集したごみは、ごみ集積所にお出しください。
ただし、お住いの住民自治組織等で、ごみの収集場所として指定した場所がある場合は除きます。
ごみの分別方法
清掃活動で拾ったごみは、燃やすごみ、燃やさないごみに分別して収集してください。
空き地や山林などに捨てられた、大型家具や電化製品をはじめとした不法投棄物については、移動させずに、住民自治組織の代表者等を通じて、捨てられていた場所を生活環境課へお知らせください。
拾った資源物の分別方法
清掃活動で収集した資源物で、土砂等が付着し汚れている資源物については、以下の通り分別をお願いします。
- ペットボトル、ペットボトルキャップ、布類、紙類、白トレーは燃やすごみとして収集してください。
- ビン、カンは燃やさないごみとして収集してください。
ただし、拾った資源物のうち、汚れがなく形状を保っているような資源物は、資源物の収集日に資源物として、お出しいただきますようご協力をお願いします。
ごみの収集方法
- ごみ集積所に集められた燃やすごみは、次回の燃やすごみの収集日に収集します。
- ごみ集積所に集められた燃やさないごみは、次回の燃やさないごみの収集日までに順次収集します。
- ごみ集積所以外に集めたごみや不法投棄物は、順次収集します。
ごみ集積所に出された燃やすごみ以外のごみは、収集までに10日間程度お時間をいただく場合があります。
わがまちクリーン大作戦実施概要
次回の実施基準日
令和7年11月2日(日曜日)が基準日となります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ