3月24日の閉校式まで,あと16日となりました。現在、龍ケ崎西小学校との統合に向けての最終調整が,着々と進められています。
さて,そんな中ですが,校長室前の通路スペースに,学校の歴史や北文間の母「飯塚古登さん」について紹介する北文間ギャラリーを設けました。
来校された地域の方や卒業生の方に見ていただけたら,大変うれしく思います。お気軽にどうぞ。
かわいい2人の少女が入り口でお待ちしております。
飯塚古登さんの肖像と功績。冊子は,3年生が総合的な学習の時間にまとめた北文間ブックです。
どうぞめくって見てください。北文間小では,3年生が,学校や郷土について調べています。
飯塚古登さんについて,くわしく書かれた記事や開校当時に詠まれた短歌が紹介されています。
平成28年度の取り組みの紹介です。古登さんの似顔絵や職員が作曲した「ありがとう古登さん」の歌,全校劇「古登」の脚本が掲示されています。
昭和56年の水害で学校が浸水し,ほとんど残っていませんが,水に浸かってしまった写真の一部を展示しました。
これ以前の写真は,水に溶けて真っ白になってしまいました。
北文間小では,地域の慈善活動家であり,学校の創始者でもある飯塚古登さんの偉業について学んできました。
そして,飯塚古登さんを主人公にした道徳資料を作成し,子供たちの豊かな心を育もうと,道徳の授業を実践してきました。
お問い合わせ
