4月28日(月曜日)
「交通少年団結団式」が行われました。5・6年生が参加し、とても落ち着いた雰囲気で式に参加することができました。
団長、副団長の代表者による「誓いの言葉」を全員で斉唱し、交通安全に対する意識を高め合いました。
4月24日(木曜日)
「ようこそ1年生集会」が行われました。6年生が司会進行をし、5年生がクイズ形式で学校紹介をするなど、とても温かい会になりました。
2年生は、「大切に育ててね。」と、自分たちで育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。3、4年生も自分たちの役割をしっかりと果たしていました。
防犯サポーターさん方も、優しく見守ってくださっている中、1年生から「楽しかった!」という声が聞こえ、馴馬台小学校の仲間入りができました。
4月20日(日曜日)
本日は、本年度最初の授業参観でした。日曜日ということもあり、多くの保護者の皆様に来校していただきました。
子どもたちは、集中して授業に取り組み、積極的に発言する姿が見られました。
授業後の登校班会議、懇談会とお忙しい中、ご参加くださり、誠にありがとうございました。
4月18日(金曜日)
2校時目に、非常災害発生に備え、避難訓練が行われました。今回は地震からの火災発生についての訓練でした。どの学年も真剣な態度で素早く避難することができました。
4月9日(水曜日)
本日、令和7年度の入学式が行われました。24名の新入生全員が元気に登校し、入学が許可されました。在校生を代表して6年生児童より歓迎の言葉が述べられました。
4月7日(月曜日)
新任式
児童代表 新年度の抱負
令和7年度がスタートしました。新任式では、新しく4名の先生をお迎えしました。始業式では、児童代表が新年度の抱負を発表しました。職員も児童も素晴らしいスタートを切ることができました。
お問い合わせ
