このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立長山中学校
本文ここから

令和7年度4月の学校生活

更新日:2025年4月28日

4月24日(金曜日)

 本年度の長山中学校では、授業の中にSTEAM教育を取り入れ、学習活動さらに充実させていこうと考えています。本日、職員室では生成AIについての研修を行い、授業においての活用方法を検討しました。次の写真は研修の様子とAIでイラスト変換した画像です。

4月16日(水曜日)

 本日より、第3学年は全国学力・学習状況調査を行います。今年度、質問調査・理科の調査はオンラインで行われました。一人一人が学習用端末に向かい、真剣な表情で取り組む姿が見られました。

4月11日(金曜日)

 避難訓練を行いました。入学した1年生にとっては初めての避難訓練になります。北竜台学園に向けた工事も日々行われており、どのルートで避難すると安全か、上級生も含めて改めて確認する貴重な機会となりました。

 新入生歓迎会を行いました。2、3年生からの部活動紹介の後、全学年でゲームをして交流しました。新入生にとって先輩との交流はドキドキするものですが、活動を通してたくさんの笑顔が見られました。これからのチーム長山としての様々な活動が楽しみです。

4月9日(水曜日)

 穏やかな日差しの中、第43回入学式を挙行しました。
 新しい制服に身を包んだ新入生、学級担任の呼名に大きな声で応える様子が印象的でした。在校生代表の言葉を真剣に聞き、代表生徒の誓いの言葉にそれぞれの志を重ねる姿からは長山中学校の一員となった自覚を感じました。本日入学した64名は、2年後には北竜台学園の最上級生となります。これからの成長が楽しみです。

4月7日(月曜日)

 桜満開の中、いつもよりも少し早めに多くの生徒たちが登校しました。
職員室の窓に掲示された新学級の名簿を前に驚きや喜びなど、様々な表情の生徒たち。
1つ学年が上がり、新たな気持ちで教室へ向かっていました。

 新たに13名の先生を迎えた長山中学校がスタートしました。
始業式では、2年生、3年生の代表生徒が気持ちのこもった抱負を発表しました。
宮本校長からの式辞を聴く生徒の表情は真剣で、新たなスタートを良いものにしていこうという気持ちが表れていました。

お問い合わせ

長山中学校

〒301-0042 茨城県龍ケ崎市長山3丁目1

電話:0297-66-1766

ファクス:0297-66-1664

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0042 茨城県龍ケ崎市長山3丁目1番地

電話:0297-66-1766

ファクス:0297-66-1664

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ