下水道出前講座を行いました!
4年生では、社会の授業の一環として下水道出前講座を行いました。県庁の下水道課の方々を講師にお招きし、下水道はどのような働きをしているのかについて教えていただきました。授業の中で、ティッシュペーパーとトイレットペーパーを水が入ったペットボトルに入れ、溶けるのはどちらかを実験しました。実験を通してティッシュペーパーはほとんど溶けないことを知り、みんな驚いていました。これからは、ティッシュペーパーをトイレなどに流すのはやめないといけませんね。
お問い合わせ
