このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな、文字拡大・色の変更
  • Multilingual
  • あずける
  • でかける
  • 相談する
  • 手当・助成など
  • 健診・健康教室
  • 病院・救急・予防接種
  • たつのこアクション
本文ここから

龍ケ崎市駅前こどもステーションのご案内

更新日:2025年4月1日

駅前こどもステーションとは?

JR常磐線龍ケ崎市駅前に設置されている龍ケ崎市の子育て支援施設です。
0~3歳のこどもを対象として、保護者と自由に遊べる場の提供や、子育てにかかる相談、情報提供など(子育て支援センター)と、保護者の育児疲れ解消などを目的とした一時的な保育(リフレッシュ保育)を提供し、子育てしやすい環境づくりを推進します。

場所

龍ケ崎市佐貫3丁目5番地5

実施日時

子育て支援センター
月曜日、金曜日、土曜日:午前10時から正午、午後1時30分から午後4時
リフレッシュ保育
火曜日、水曜日、木曜日:午前10時から午後4時
※予約制です



駅前こどもステーション外観


場所

駅前こどもステーションの案内図・略図

詳しくはマップをご覧ください(外部サイト)新規ウインドウで開きます。


子育て支援センターの利用について

利用対象者

市内に住んでいる0歳から3歳のお子さんと同伴の保護者

実施日時


実施日:月曜日、金曜日、土曜日(祝日・年末年始を除く)
時間:午前10時から正午、午後1時30分から午後4時まで

利用料金

無料

利用の方法

事前予約をお願いします

予約方法

令和5年1月から龍ケ崎市公式LINEからの予約ができるようになりました!

  • LINE予約でのお申し込み
    市公式LINEトップページ「行政サービスのネット予約」からお進みください。
    通常利用の予約は当日から1か月後まで
    イベント予約は毎月1日から
  • 電話でのお申し込み(電話:0297-66-8022)
    通常利用の予約は当日から1か月後まで
    イベント予約は日祝日を除く毎月1日から
    受付時間:午前10時から午後4時
  • 来館時の申し込み
    職員にお声かけください

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。イベントスケジュール(1月分)(PDF:290KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。イベントスケジュール(2月分)(PDF:320KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。イベントスケジュール(3月分)(PDF:368KB)

毎月、お誕生会や季節に合わせた行事等の各種イベント、子育てコンシェルジュ出張相談を行っています。
広報龍ケ崎『りゅうほー』後半号の子育てイベント欄にも掲載していますので、ご確認ください。

リフレッシュ保育の利用について

対象児童


市内に住んでいる生後6カ月から3歳までのお子さん

実施日時


実施日:火曜日、水曜日、木曜日(祝日・年末年始を除く)
時間:午前10時から午後4時まで

利用料


2時間まで:300円
2時間以降30分ごと:150円
※きょうだい同時利用は2人目から半額
※支払い方法は集金業務サービス(エンペイ)を利用したキャッシュレス決済のみ

利用登録


事前にリフレッシュ保育の利用登録が必要です。駅前こどもステーションで登録してください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市保育ルーム(駅前こどもステーションリフレッシュ保育)事業利用登録書(ワード:16KB)

予約について


利用する日の前日までに電話・来所による予約が必要です。
電話:0297-66-8022(受付時間:午前9時30分から午後4時まで)
所在地:龍ケ崎市佐貫3丁目5番地5
利用する当日に利用申請書を提出してください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市保育ルーム(駅前こどもステーションリフレッシュ保育)利用申請書(ワード:15KB)

利用可能日数


一週間あたり2日程度

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

福祉部 こども家庭センター

〒301-0836 茨城県龍ケ崎市3543番地 保健福祉棟

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-64-5027

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

Copyright©RYUGASAKI CITY. IBARAKI PREF, JAPAN. ALL Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの上部へ