スマートフォンなどのインターネット接続機器は,今や生活する上で非常に便利なツールとなっており,次代を担う児童生徒は,インターネットの特性を理解するとともに,このような機器を上手く活用する能力が求められています。
文部科学省では,お子様のインターネット使用時や,スマートフォンを持たせる際には,携帯電話会社などが提供する「フィルタリングサービス」の設定をお願いしています。フィルタリングは,お子様にとって不適切な情報(薬物・成人動画 など)へのアクセスを遮断したり,インターネット上でのトラブルを防いだりするのに役立ちます。
また,サイトやアプリがブロックされた際に,「なぜこのサイトやアプリを使ってはいけないのか」,その理由をお子様と一緒に話し合うことで, お子様の情報活用能力の向上にも役立ちます。
本リーフレットは,トラブルが起こってしまう前に「ちょっと待って!」と子供たちが一歩立ち止まって,自ら考えさせる内容です。
学校教育では,情報モラルについて各教科等にて横断的に学ぶことを通じて,自ら判断し行動するために必要な資質・能力を育んでいます。学校で学んだことを活かすとともに、お子様の安全を第一に,御家族でインターネットやスマートフォンなどの使い方を話し合っていただきたいと思っています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
