1月26日(日曜日)~28日(火曜日)1年生がスキー宿泊学習に取り組みました。
中学校入学後はじめての宿泊学習で、緊張感もあった1年生でしたが、メキメキとスキーの腕を上げることができました。
また、スキー学校の先生方とも仲良くなり、和やかに学習に取り組むことができました。
宿舎では、ホテル・旅館とは違って、朝夕の集いや清掃等があり、共同生活を学ぶ機会になったと思います。
生徒は協調性や思いやりを身に付ける良い機会となりました。今後の学校生活につなげることができるよう、貴重な体験を生かしてまいります!
こわい先生だったらどうしよう…
って思ったら、爽やかな先生方ばかりでした!戦隊ヒーローみたいです。
みんながんばるよっ!ハイ!
宿舎では入所式が行われました。様々なルール説明がありました。うわ~大変そうだぁ!
宿舎には「夕べの集い」という行事が毎日朝晩あります。国旗や所旗の掲揚や降納が行われます。厳粛に!
はじめての夕食です。インフルエンザの季節でもありますので、手洗いはしっかりやりました!
いただきま~す!食事がとてもおいしかったです。
食後は体育館で学年生徒でレクを行いました!
2日目朝です。もうスキー板の脱着はばっちりですね!いってらっしゃい!
2日目お昼どき。カレーライスをいただきました。
インストラクターの先生方も「愛宕中生の生徒さんは素直ですね!」とほめて下さいました。
「ヤングマン」のアクティビティです。「ヤングマン!!」と叫び、拳を突き上げたら,生徒の目が…
3日目朝。午前7時台から清掃をがんばっています。さすが愛宕中生!
最終日は吹雪いていますが、元気いっぱいの生徒です!
スクールの閉校式では,校長先生からお褒めの言葉を頂きました。
いよいよ龍ケ崎に向けて出発です。疲れた~
高速道路に入る前に,食事をとりました。おいしくいただきました!
お問い合わせ
